220308-IMG_7570t
↑目の前をSCT・ロジスティクスの貨物列車が通過

メニンディーからの帰り道、

旅行出発前から見つけていた、

気になる踏切があり、

寄ってみました。
220308-IMG_7540t
この踏切はブロークン・ヒルの町の東の外れにあり、

町からも比較的近いところにあったので、

列車を撮影するならここかな?

と考えていたところでした。

火曜日朝一に出発する唯一の定期旅客列車、

シドニー行きアウトバック・エクスプローラを

ここで撮影しようかと思っていたのです。

ただ、シドニーの西側の水害のため運休になり、

残念な結果に…

貨物列車を撮影したい。

けど、運行時間が分からないので、

「難しいか―!」と覚悟し始めていました。



とりあえず、その踏切を通りかかったので、

ちょっと様子を見るかと、車を停めて、

カメラを持って踏切を渡り、

眺めてみました。

すると、

1分もしないうちに、
220308--IMG_7550t
「なんか来たぁ!!」

「おー貨物だぁ。」

踏切が鳴り始めます。

とっさに光線状態などを観察して、

「よし、この場所で大丈夫っ」

この位置で撮るぞと決めます。

チャンスは少ないことは分かっていたので、

気を落ち着けて、

カメラの設定、「よし!」。

構えます。

そして、

手持ちカメラで、振りにくいのですが、

軽く列車に手を振ってみます。

ドライバーもタイフォンで応答してくれました。

オーストラリアの田舎で貨物を撮っていると、

「こういうやり取りがまた楽しいのなぁ。」

と思いつつ、

まず、このページのTOPの画像です。
220308-IMG_7570t

その後に、なんか機関車より背の高い貨車が近づいてくる。
220308-IMG_7575t
「おー、こんな背の高い有蓋貨車がオーストラリアにはあるのか。」

と思い、見送ります。

そうすると、次に見えてきたのが、
220308-IMG_7608t
ダブルスタック(2段積)のコンテナ貨車。

「おー、コレを見たくて来たんよ!」

というのも

ブロークン・ヒルに来た理由の一つが、

平原を行く大陸ならではの列車、

ダブルスタックの貨物列車を撮りたい!

だったのです。
220308-IMG_7618c
こんなアンバランスにみえる積み方もありなんですね。

それにしても、

デカい!

パッと見て画像だと分かりにくいと思いますが、

踏切の警報機と比べてみて下さい。

大きさが分かると思います。

アメリカの貨物列車ほどの長さではありませんが、

大陸ならはの貨物列車が、興奮のうちに、

メニンディー方面へと走り去っていきました。
220308-IMG_7629t

興味のない人には、何を興奮してるんだ???

っていう話ですが、

この列車を求めて、メルボルンから800kmも来たのですから、

想いもひとしおでした。

【撮影地情報】
この踏切はブロークン・ヒル駅から約4km。徒歩で約50分。車だと、5分ちょっとぐらいで着く、アウトバックの丘陵地帯を行くお手軽撮影地です。
場所はこちら。町の東外れから南東方向へ延びる、メニンディー・ロードに入ってから二つ目の踏切(ひとつ目は、ヤードから直進してくる引き込み線)です。
線形としては、ブロークン・ヒルを東側に出ると、大きな逆S字の状態で路線が延び、町の東側の丘陵地帯を抜けて行きます。この画像は踏切から撮影していますが、もっと線路沿いに奥に入ったり、丘に登ればまた違った光景があると思いますので、時間に余裕のある方は、是非トライしてみて下さい。
レンズは自由、光線状態も状況に応じていろいろ自由に構えられるので、一日粘っても楽しめるところだと思います。なお、北半球ですので太陽は北側へ正中しますので、その点も考慮してポジショニングをしてください。
また他のページでも書いていますように、単線で交換設備が100km単位ですので、一本列車が行くと、次には何時間か列車来ませんので、その点も考慮ください。本数はかなり少ないですし、アウトバック・エクスプローラや、インディアン・パシフィックの旅客列車以外は、時刻がはっきりと分かりません。
オーストラリアの日光はかなりきついので、帽子と日焼け止めは必ずしてください。

オーストラリア NSWブロークン・ヒル線ブロークン・ヒル~メ二ンディー間
2022年3月8日撮影

ブロークン・ヒルの旅まとめ
メルボルン⇒スワン・ヒル⇒ブロークン・ヒル
ブロークン・ヒル駅の朝
ブロークン・ヒル郊外シルバートンなど
ブロークン・ヒル郊外メニンディー湖へ
メニンディーからの戻りの踏切にて
スルファイド・ストリート鉄道&歴史博物館
ブロークン・ヒル市内観光
夜のブロークン・ヒル
ブロークン・ヒル⇒ダッポー⇒シドニー