220723-IMG_4587t
前回の投稿で、「始発で西へと…」などと書いておきながら、

ちょっと気が変わりまして、

広島のトレインビューホテルの話題をもう1件。

新幹線の裏方として有名なのが、

ドクターイエローこと、新幹線電気総合試験車ですが、

その他にも、

新幹線の列車を支えるために、

いろいろな人々、車両が人目に付かず活躍しています。

この車両もそのひとつです。

これは毎日始発前に、線路に異常が無いかを最終確認する

確認車というものです。

この確認車が全線で、手分けして走り回り、

問題なければ、

旅客用新幹線が6:00になると、

各所で一斉に動き出すのです。

実は新幹線の営業運転は、

6:00~というのは法律で決められているのです。

機会があれば、新幹線の時刻表を見て下さい。

日中なら始発駅にならないような駅からも、

6:00になった途端に、

一斉に動き出すのが分るはずです。

普通に新幹線を利用していると、

あまり気づかないような車両たち。

早朝の新幹線軌道を行き交うのをじっくり見れるのも、

新幹線のトレインビューホテルの醍醐味です。

この画像の撮影時間は5:12。

冬なら、まだ真っ暗な時間ですから、

裏方として新幹線を支える方々にも頭が下がります。

朝早く起きた時は、新幹線の沿線に行ってみて下さいね。

変な車両が走っているかもしれません。

山陽新幹線東広島~広島間 2022年7月23日撮影