220918-IMG_6885c
米屋こうじ先生と行く三重おもしろ鉄道撮影ツアー。

ツアーは、雨予報を吹き飛ばし、

傘をさすことも無く順調に進みます。

昼食でお願いした、あら竹商店の名物女性社長、

ぴーちゃんも登場して頂き、

四日市あすなろう鉄道に乗車。

近鉄四日市駅近くのホテルの会場を借りて、

新型コロナの感染対策をしながら、

あら竹のモー太郎弁当を召し上がっていただきました。

そして、

ぴーちゃんから晴れ女パワーを頂き、この場所へ移動。

実はここ、

貨物鉄道博物館の裏手なのですが、

そばの白い花が一面に咲いていまして、

米屋先生や参加者の一部の方も撮影されていました。

なかなか良い景色が撮れてラッキーでしたね!

とその日は終わりました。

ところが、

ここでは、お話が終わらなかったのです。

その日のうちに帰宅して、

翌朝の事です。

父は古い人間なので、

新聞を読みながら朝食を取るのが日課です。

そして隣に座っていたのですが、

誌面の中の1枚の写真が目に入ってきました。

「昨日、行って撮った風景やん!」

そう、この画像そのものだったのです、

しかも写っている編成は、この同じ編成。

構図も同じような感じ。

読者からの応募写真が掲載されていたのでした。

新聞紙面の写真なので、白黒なのですが、

山がくっきりと写っているので、

晴れた日の撮影のようで、

カラーだったら、綺麗ではないでしょうか。

ただ、同じ場所に立った翌日に、

思わぬところで、同じ景色に出くわすとは、

このツアー、ただモノではなかったと感じた瞬間でした。

つづく

三岐鉄道三岐線伊勢治田~丹生川間 2022年9月18日撮影