
話は少し巻き戻りまして、
バスツアー当日の朝は、名古屋のトレインビューホテルで迎えました。
天気予報からしても、
朝から雨模様かな?っと思っていたのですが、
朝日が正面から差し込んでいるじゃないですか!!
「なんか今日はいいこと有りそうだな」って思った朝でした。
という訳で、綺麗なので朝一番から撮り鉄です。
このホテル、
トレインビューのお部屋なのですが、
窓が汚れてます…
が、そこで諦めませんでした。
逆に使えるのでは???と思い、
とりあえず撮り始めました。
朝日が、窓ガラスの汚れに反射し、
これが相反して、朝の雰囲気を醸し出して綺麗。
そう、最近の写真撮影のモットーは、
「とりあえず撮ってみる!」
そこからイメージが湧いてきて、
面白い作品が生まれることが多いのです。
デジタル時代で、
その場で撮れ具合を確認できるからこそ、なんですよね。
フィルムの時代には、そんなことできませんでした。
自分的にも写真の腕が伸びたと思うのは、
デジタルに移行してから。
確認できるから、次の列車で修正して撮れる。
それが、フィルム時代にはできませんでした。
頭の中でイメージを作って現場ではシャッターを押すだけ、
確認は現像されてからしか、できない状態で、
凄い作品を撮られていた方々には、
尊敬の念を抱きます。
まぁそんな訳で、朝の出発準備をしながら、
時間ギリギリまで、
シャッターを切り続けていました。
東海道本線名古屋~枇杷島間 2022年9月18日撮影
コメント