221121-18IMG_7924t
昨日のお話から、少し時間は巻き戻ります。

ここは、叡山電車貴船口から二ノ瀬方面へ、

少し歩いたところです。

2000年7月、豪雨で土砂崩れが発生。

その後1年2ヵ月間の不通となった、

その現場がここです。

自然いっぱいの山並みの中に、

突如、このような光景が現れ、

驚くのですが、

再発を防ぐために対応した結果なのでしょう。

年月と共に、

この白地のコンクリートも、苔に覆われたりと、

景色に馴染んでくるとは思いますが、

今は、なんかギョッとする光景です。

ローカル線でも災害で被災して、

それが原因で廃線になってしまうケースが、

ちょくちょくある中で、

今、観光客をたくさん乗せて走っている姿をみると、

良かった、良かったとしみじみ思いますね。

頑張れローカル鉄道!



さて、明日はローカル線貸切列車のツアーです、

ちょっと気持ちを切り替えて、

皆さんにお楽しみいただけるよう、

頑張ってきます。

叡山電鉄鞍馬本線二ノ瀬~貴船口間 2022年11月21日撮影