230308-iphoneIMG_5380c
一昨日のカメラが壊れた件からお話が始まります。

撮影に出かける途中で壊れたカメラ、

復旧を願って、とりあえず、

予約していた近鉄特急の車上の人になり、

カメラの様子を伺っていました。

どうやっても、状態が改善しない。

「これは無理だ」という判断になり。

「では、撮り鉄→乗り鉄しかないか。」と

あきらめと共に、今日の予定を変更することにしました。

では、どこに行こうかと考えた時に、

思い浮かんだのが、木津駅近くのこのお店。

すでに3回伺って、

全て定休日or臨時休業日…

今日こそは、いけるかな???

夕方の私用に間に合うように、

時間を逆算すると、なんとか大丈夫そう。

という訳で、なんとなく予定が立ったところで、

下車予定だった、大和八木に到着。

カメラの壊れたショックで、

撮ってやるぞ!っていう意欲は、湧いてきませんが、

スマホを片手に、スマホ鉄&乗り鉄を開始。

大和八木からは、

桜井に移動して、JRに乗り換え、

ここ数年乗っていなかった、

桜井→高田→王寺と移動して、

そこから大和路快速で、木津までやって来ました。

このお店を訪ねて4回目。

駅前の国道に出て、少し歩くと、

今までは、店内に灯る灯りが見えたことがなかったのですが、

この日は見えました!

「やっと、オープンしている日に来れた\(^o^)/」

と認識。

そして、やっと入店が叶いました。

それまでの、このお店を訪ねた経緯の詳細はこちら。
http://tabitabitrain.blogstation.jp/archives/15914211.html


入ってみるとお客様が数名、

しかも、ひっきりなしに入店されてきて、

店員さんも忙しそうです。

地元でも人気のお店と聞いていたので、

間違いないようです。

というわけで、家族分のパンを買って、

お金を支払いながら、

「店内撮っていいですか?」と伺うと、

快諾を頂いたので、早速撮影させて頂きました。

まじかに見るEF66 49号機の顔。

定期的にヘッドマークを変えているとのことで、

今日は「なはつき」でした。

パンを見つめる機関車。

他にはない、ここだけの風景です。

なかなか入店できなかっただけに、

目の前で眺めるEF66は、感慨深い~。

ただ、狭い店内で、

他のお客様もパンを選ばれています。

大きなカメラでバシャバシャ撮るのはかなり迷惑、

スマホがちょうどです。

それでも、あまり写真を撮りまくるのも、

他のお客様の迷惑になるかと思い、

ササっと撮影して、店を後にしました。

帰ってから、パンを堪能。

なかなか入れず、

やっとGETしたパンは、美味でございました。

京都府木津川市パン オ セーグル 2023年3月8日撮影