020317-SF8-processed---日-9
こちらは2002年に走った

山陽新幹線 新大阪・岡山間開業30周年記念 FE58&マイテ49号です。

この編成の列車、実は中学の時初めて親の許可をもらって、

鉄道の撮影に行った列車と同じ編成でした。

が、当時情報も何も分からず、前日にこの編成の特別列車が走りました

翌日(当日)も走りますという新聞記事の情報だけで、

駅へと行き、駅で日中延々と待っていたけれども、

結局来なかったのです。

今思えば、新聞に載っていたのは往路で、

復路が運転されるということだったのですね。

夕方まで粘っていたら見られたのかもしれません。



もう一度走らせてほしい列車が山ほどある中で、

私がひとつ選ぶならこのEF58を選びます。

この機関車は本当に美しい、優雅さを備えたデザインだと思います。

その機関車が走る姿を見たいのです。



最近フィルムスキャナーを更新したので、

昔の写真を引っ張り出しては、スキャンしているのですが、

このカーブを行くEF58 150号機さらに歴史的な車両マイテ49を牽引とは最高です。

あの時逃した編成を2002年に撮れたのは良かったのですが、

当時の撮影技術の未熟さにちょっとガッカリしたというのもあります。

既にEF58は、すべて引退してしまったので叶わぬ夢ですが、

また京都鉄道博物館で、この機関車150号機に会いに行きたいと思います。

山陽本線東尾道~尾道間2002年3月17日撮影