
宇治工臨を撮影途中に京都駅を通過していった貨物列車です。
ごく普通に列車を捉えていますが、
この列車も特殊な貨物列車で、
機関車が貨車を牽引するのではなく、
電車なのです。
普段乗る電車という構造の列車に、
コンテナを載せて走る
世界的にも珍しい貨物列車なのです。
しかも週一回の運休日を除く、1日一往復。
なんだ、毎日走ってるやんって思われるかもしれませんが、
この列車の撮り難さは、
深夜に走るということ、
日の出が早い、夏至のこの時期のみ、
明るい時間帯に撮影できる列車なんです。
夏至の京都の日の出時間は、4時43分。
そしてこの列車が京都を通過する時間が、
4時47分ということで、日の出と共に京都を通過する。
さらに、始発電車の前に通過してしまうので、
車を所有していない身には、
とてもハードルが高い列車なのです。
列車の名前は、スーパーレールカーゴ(SRC)。
佐川急便が、ひと列車丸ごとチャーター、
運行しているコンテナ貨物です。
毎年この夏至の前後ぐらいに、
このSRCを撮影しに、
自転車こいで、
近所の沿線に出かけるのですが、
今年は、この京都駅で納得しようかなと、
考えています。
3時半起で出るの、しんどいので…
東海道本線京都 2022年6月19日撮影
コメント