19-870201-SF8-processed---木-4-22-10-12-19-2021
思った以上に世の中、

鉄道開業150周年のお祝いムードですね。

では、自分で遡れる限りの鉄道写真をということで、

人生で初めて撮影した鉄道写真を出してきました。

我が家には、鉄道ファンは他に一人もおらず、

中学になるまで、鉄道好きなお友達も周辺にも存在せず。

他に今で言うところの「撮り鉄」

という人種が大量にいるのも知らず育ちました。

それでも独自に

「電車の写真が撮りたい!」と親に、

小学校の頃から言っていたのですが、

まず、子供に触らすカメラが無い、

電車撮るのは危険だから、

などなど、いろいろハードルを上げて、

許可が出なかったのです。

そして、やっと出たのが、

1987年、

もう国鉄がJRに変更になる2ヵ月前、

中学生2年の時です。

場所は地元京都駅の東に掛かる歩道橋です。

もう楽しくて、楽しくて。

それから鉄道写真と共に日本の鉄道を見つめて、

今年でちょうど35年ですね。

同世代の方がSNSで、

「初めての一人旅は中学生の頃の~」的なお話されているのを見ると、

「いいなぁ~」

と思うのですが、

50歳前のおっさんが、そんなこと言っていも仕方ないので、

これからは、前を向いて、

そして悔いのないように、

鉄道と関わっていきたいと思います。

東海道本線山科~京都間 1987年2月1日撮影