
加古川で網干訓練のDD51重連を撮影した後、
すぐに新快速で帰るつもりだったんですが、
ひょっとして新幹線で帰れば、
もうちょっとこの重連追いかけられないか??
と思い、
特急券を奮発して、
自宅とは反対方向の姫路から新幹線で帰ることにしました。
ということで浮いた時間は??と調べました。
時間ギリギリですが、
仮に次の新快速姫路行きに乗れれば、
途中で網干訓練を抜いて、姫路では先行できることは判りました。
じゃぁ決まり!
加古川の橋から、加古川駅へ急ぎます。
なんとかギリギリ、予定の新快速に間に合いました。
姫路駅で、網干訓練のDD51を迎え撃てます。
間に合ったところで、
さてと、どこで狙うかな?と
新快速車内で考えていたのですが、
新幹線のホームから見下ろすところが良いのではないかと思い、
車内で、すかさずEX予約で新幹線のチケットを購入。
これで、姫路駅で、網干訓練に対して11分のアドバンテージ。
短い時間ですが、
ササっと新幹線ホームに上がれば、
姫路駅を出発する網干訓練を見下ろすことができるはずです。
そして、新幹線改札へ。
いつも使っているICカードPiTaPaをかざすと、
ピンポーン!「新幹線の予約をお取りください。」
あれ?もう一度、ピンポーン。
おっかしいなぁ~。
EX予約のアプリを開くと予約済みになっている。
というわけで、改札口の駅員さんに尋ねてみました。
アプリの内容を見せて、
「あっ、カードが違いますね。」
「えっ?」
そこで思い出しました。
そういえば1週間ほど前に、
更新時期が来て、新しいカードに取り換えたんだった。
すっかり忘れてました。
という訳で、駅員さんの丁寧な指導のもと、
アプリ上のカードの切り替えに成功。
そして改札口をくぐったのですが、
新幹線改札からDD51の重連が、既に止まっているのが見えました。
DD51 網干訓練の姫路駅の停車時間は2分だけ。
つまり出発まで2分切っている。
え~ってなりながら、
撮影ポイントのある、
新幹線の長いホームの端へと急ぎました。
案の定ではありましたが、ビデオを構えている方がお一人…
しかも、その方に邪魔にならない様に撮ろうとすると、
場所が無い…
と思った瞬間。
目の前をDD51が通り過ぎていきます。
ぎゃぁ~!
仕方ない、後ろ姿だけでもと、
構えたこの構図。
「意外といいやん。」っていう結果に。
これが2022年の撮り納となりました。
山陽本線姫路 2022年12月29日撮影
コメント