
肥薩おれんじ鉄道の旅。
川内から約2時間かけて北上し、
上田浦駅に到着しました。
おれんじ鉄道は、九州新幹線開業と共に、
元の鹿児島本線を引き継いだ第三セクターの鉄道で、
東シナ海、八代海に沿って走る、風光明媚な路線です。
撮影地としては、
西方駅近くの東シナ海の水平線を望む撮影地が、
古くから超有名なのです。
ただ、
今回初めて訪問するに当たり、
いろんな構図で撮りたいのと、
綺麗な桜が駅近くにあるようだと、察知したので、
この上田浦周辺に決めました。
西方と両方行きたいとも思ったのですが、
列車の本数が少なくて、
ちょっと無理でした。
そして、到着した上田浦ですが、
ロケーションとしては、イメージしていた通りで最高です!
ここへ来るまで、天気も快晴で最高でしたので、
晴れの元、撮影できるのは、間違いなし!と、
列車から駅に降り立ってみました。
すると、なんだかガスっている。
海霧??
天上は晴れているんですけど、
対岸や島を見渡すと、霞んで、北の方は曇っている。
なんだか嫌な感じです。ただ、今のところ日が差しがあって、
影もあるし、
天気予報を見ると、夕方にかけて
快晴マークが並んでいるので、
これから天気が良くなりそうだと判断しながら、
一番楽しみにしていた桜の並木まで行ってみました。
時期はばっちり、満開です。
こんな感じ

最高でしょ!
さらに桜の根元には、ハマダイコンの花と思われる花が、
いっぱい。
ただ、線路が山影で、まだ日陰になっていたので、
もう少し太陽が西に動いて、線路、列車に日差しが、
当たるようになってから撮る方が得策と考え、
先ずは別の場所で次の列車を撮影して、
もう1時間後の列車で、こちらの桜を絡めての撮影を決定。
すこし駅寄りのポイントに戻り、
肥薩おれんじ鉄道らしい1枚を撮影して、
まずは満足!
という1枚が、今日のトップの画像です。
肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ線上田浦~たのうら御立岬公園間 2023年3月27日撮影
コメント