
2024年スタートです。
新年三が日も3日目。皆さまご存じの通り、
大きな地震や事故がこの2日間相次ぎ、
波乱の幕開けとなり、
おめでとうございます、といえる状況ではありませんね。
さて、僕はこの年末年始、
いろいろ事情がありまして、
韓国釜山に家族と共に滞在していたので、
ご報告をさせて頂きます。本年もよろしくお願いいたします。
さて遡ること3年ほど前かな?
コロナ禍にふと目に入った、
一枚の鉄道写真がありました。
海をバックにした踏切の写真。
パッとみて、スラムダンクで有名になり、
連日観光客が押し寄せている、
江ノ電の鎌倉高校前の
江の島の海をバックにした踏切かと思ったのですが、
(行ったことないけど)
江ノ電ってこんな車両あったけ??
う~ん?なんか違う。
どこだここは?
しばらく頭の中がパニックになりました。
しばらくして場所が判明。
お隣の国の釜山だったのです。
調べてみると釜山の海雲台から出る観光線でした。
名前は海雲台ブルーラインパーク。
2020年に開通したそうです。
コロナ禍で、日本人がほとんど渡韓せず。
情報があまり流れてこなかったので、
知らなかったんでしょうね。
元々
釜山の釜田(プジョン)駅~蔚山(ウルサン)~慶州(キョンジュ)を結ぶ、
KORAILの東海線の一部でしたが、
この海沿いの区間は新線切り替えと共に廃止。
そこを利用した観光列車がこの、
海雲台ブルーラインパークです。
廃線を利用した観光施設としては、
日本では鉄道ファンが多いせいか、
嵯峨野トロッコのように、
鉄道の面影を重視した雰囲気で作りますが、
廃線を偲ぶのではなく、
全く別の新しい施設へと変えてしまうのでは、
お国柄なんでしょうかね。
ただ、嵯峨野トロッコ同様に、立地がいい。
韓国でも随一の海浜リゾート海雲台から列車が出るので、
集客力は抜群。
いいところに目を付けました。
この新年1日も観光客で大盛況でした。
踏切の手前で観光客の皆さん、
記念撮影されています。
そこがベストポジションということで、
僕も1本撮影してみました。
ただ人が多くて、
なんかイメージー違う~って思い、
こちらの場所を見つけました。
ここは、踏切から道沿いに登っていたところにある、
コリアンデザートカフェ。
(美味しかったです。)
その一角の窓から撮影させて頂いたものです。
窓ガラスの映り込みがあり、
苦戦していましたが、娘に上着で影を作ってもらい、
撮影したのがこの1枚です。
この日は天気も良く、水平線を眺めていると、
いつまでもこのカフェでゆっくりしていたい気分でした。
韓国 海雲台ブルーラインパーク青沙浦~タリットル展望台間
2024年1月1日撮影
コメント