240329-17-IMG_1535t
久しぶりに大阪へ出ました。

いろいろ、予定を詰め込んではいたのですが、

逆に、午後に少し時間が余りました。

ということは、何かネタ列車が無いかな???

と、大阪周辺で撮影を楽しもうと思ったのです。

前日、少し調べていると、

なになに、

南海が、姉妹提携を結んでいる、

スイス、モントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道(MOB)との、

コラボラッピングの関空特急ラピートが、

つい先日から走り始めたらしい。

見ていると、なかなかオリエント急行を思わせる、

気品漂う仕上がりになっている模様。

海外鉄の僕としても、興味が湧いてきました。

呼び名は、スイスの鉄道会社名は長すぎるので、

「MOBラピート」と呼んでいる人が多いようです。

とはいえ、当日調べてみても、

朝一で、MOBラピートの目撃情報が出ている以外は、

Xの投稿にも見当たらない。

なので、どの運用に入っているかも分からない。

ひょっとしたら、

途中で入庫してしまったというパターンも、

あるかもしれない。(南海はあまり詳しくないので)

とりあえず、仮の撮影地として、

良かろうと、決めていた場所へ向かいながら、

ラピートを観察してみることにしました。

南海の列車位置情報によると、

4本ほど、ラピートが動いている模様。

見かけたら、対応を考えようという魂胆。

まず、1本目新今宮の駅で見かけました。

何もデザインされていないノーマル編成。

次に、列車に乗っている間に対向ですれ違いました。

こちらもノーマル。

っと、ここまでセーフです。

途中の車庫で休んでないか、見てみましたが、

車両庫の影に隠れて、よーぅ分からん。

この到着までの間に見かけてしまうと、

撮影地で随分と待つことになります。

ただ今日は、そこまで時間も取れないため、

見てしまうとアウトの可能性が高い。

場合によっては、今日のMOBラピート撮影は、

諦めないといけないかもしれません。

っで、仮の撮影地としてやって来たのが、

七道駅脇のイオンモールの連絡橋。

今回のラッピングは、側面が命。

真っ正面から撮ると、

よく分からなくなってしまいます。

では、午後で側面をしっかりと撮れる場所と考えた時、

たまたま数日前に、別件で調べ物をした際に、

目についた場所がここでした。

こんなにも直ぐに、この情報が役に立つとは!

南海本線の列車を真横から撮れる場所です。

全編成は無理ですが、

流し撮りの場所としてはまずまず。
(柵がちょっと気になりますけど…)

ということで、次の3本目のラピートを待つことにしました。

関西空港から、難波に向けて近づいています。

しばらくすると、

七道駅を通過するラピートが目に入ってきました!

おお~、ビンゴ!

一発勝負に近い形で、MOBラピートを仕留めました。

いや~ぁ、なかなか引きの良い日でした。

良い事続くといいなぁ~。

南海電鉄南海本線七道 2024年3月29日撮影