240406-32IMG_3869cps
以前より来たいと思っていた場所にやって来ました。

大阪府摂津市にある、新幹線公園です。

よく桜咲く並木と共に、新幹線0系がたたずむ、

風景が紹介されている場所ではあるのですが、

なかなか難癖のある場所だったのです。

何度かこの近くには来たことはあるのですが、

時間が取れず断念していました。

車で、ちょっと寄ってみようと思っても、

駐車場が無かったり、

近くのモノレール駅からも少し距離があったりと、

阻むものがいろいろありまして…

っで、今回お昼に隣町吹田市にいたので、

さらに桜の時期でもあるので、

これはちょっと無理しても、

行ってみるか!ってなったのです。

吹田駅で、路線検索をしてみます。

なになに、ふた駅行って、バスに乗り換えが一番手軽なのか。

という訳で、

JR吹田駅からふた駅、千里丘で下車。

さて、バスは何時だ??

次のバスまで、20分弱待ち。

うむぅ~。

結構待つな。

他に方法は無いのか?

調べると、徒歩40分。

バスに乗っても、歩いても到着時間一緒。

そうか、じゃぁ歩くか!

急いだら、数分くらいなら早くなるかも??

っていうことで、歩き始めました。

阪急を越え、川沿いに歩き、

モノレール摂津市駅を越えて、

モノレールの下を歩くこと30分ほど、

安威川を越えたらもう少しというところで、

ちょうど真横にあった、バス停にバスが到着しました。

あっ、これがさっき待たなかったバスで、ここが最寄のバス停なのね。

結局、時間一緒やん!

って思いながらも、さらに10分ほど。

やっと公園の入口に到着しました。

この公園は、安威川と大阪貨物ターミナル駅の間に、

作られた公園で、公園というよりも、

散策路といった方が、ピッタリかもしれません。

0系新幹線が置いてあるところまで、

まだ数百メーター。

徒歩で来ましたが、なかなかの距離になりました。

なんか足が疲れてきた。

という訳で、満開の桜並木を歩きながら、

奥へと進むと、0系の姿が見えてきました。

そして、そのすぐ奥にはEF15-120号電気機関車が、

佇んでいます。

さすがにお花が満開の土曜日の午後です。

花見客がたくさん。

混みあっているのは、覚悟の上で来ているので、

気長に人が居なくなる瞬間を待ちます。

近所から花見に来られている方が多いようです。

今日も天気は曇りで、

あまりぱっとはしませんが、

逆に晴れでも影の処理に困っただろうなぁ~、

と思いつつ、いろいろ撮影。

そうしているうちに時間が経ちました。

っと、急に人気が引いてきた。

先ほどまで、走り回っていた子供たちの数が、

急に減りました。

時間を見ると16時半。

そろそろ、お買い物して、夕飯のために帰宅でしょうか?

お陰で、このタイミングからゆっくりと撮影できました。

ここは新幹線公園なので0系が主役なのですが、

美しく続く桜並木を綺麗に捉えたのが、

こちらのEF15側でしたので、

今日は桜の花がメインということで、

こちらの画像を、今日の1枚とさせていただきます。

家を出る前、吹田市と摂津市は隣町だからすぐかと

イメージしながら出ましたが、

結局1時間弱ほどかかってる。

大都会に向かって電車網が発達していて、

都会のターミナルへ向かうのは速いのですが、

周辺のベットタウン同士の横の繋がりは、

貧弱という、典型的な例ですね、

これは。

大阪府摂津市新幹線公園 2024年4月6日撮影