この日は、王寺で元近鉄運転士で、広報マンの福原 稔浩さんと、
元京王運転士、響丈さんのトークショーがあるというので、
参加してきました。
トークショーは午後からだったのですが、ちょっと早めに王寺入り。
それは、この特急まほろば号を撮りたかったからです。
長らく近鉄王国の奈良県は、
JRの優等列車が走らない県として有名でしたが、
平日は通勤特急の「らくラクやまと」が、
臨時ですが、週末には観光特急の「まほろば」が走り始めたことにより、
汚名?が返上されました。
とはいえ、元々それほど需要のある区間でもないので、
超短編成です。
電車特急ながら3両編成。
そんな、短編成特急が大和路線を走る姿を
以前より撮影したいと思っていたので、
このチャンスに撮影してきました。
生駒山地の麓に広がる王寺は、
京都からだと、約2時間弱。
なかなか遠い場所です。
特急まほろばは、新幹線からの乗り継ぎなども、
考慮されているようで、
それほど早い時間帯でもないのですが、
王寺周辺で捉えようと思うと、
ギリギリの時間になってしまいました。
晴れていれば、新緑眩しいい谷あいを行く、
河内堅上駅周辺も考えていたのですが、
下り坂の残念な天気だったこともあり、
こちらの場所を見つけての撮影となりました。
場所は、王寺駅東側の陸橋。
車庫も備える大きな王寺駅ですが、
観光特急のまほろばは、通過して奈良へ直通します。
広い駅構内を抜けて、本線へと向かう特急まほろば。
背後には、生駒山地の斜面を開発した宅地が広がり、
独特の雰囲気が漂う王寺の街の、
通過シーンが撮影できました。
関西本線王寺 2024年5月12日撮影
コメント