240525-IMG_1381c
ツアーのため名古屋に前泊することにしたのですが、

ホテルにチェックインする前に、

鉄活動をしてから、入ることにしました。

先日、買ったRM2024年貨物特集を見ていると、

まもなく全廃するであろうEF64の重連が唯一1往復、

運用として残っていると、

掲載されていて、撮りたくなってきました。

前日はフリーなので、

せっかくなので、その該当列車8084レを捉えようと、

清州の駅裏の緩やかなカーブにやって来ました。

東海道本線は遅延が発生しているようでしたが、

中央本線から入ってくる貨物列車は、

影響なさそうに思えたので、

定刻にやってくる想定で待ちます。

その2分前に、赤いEF510に牽かれた、

石灰石輸送のホキ2000という貨車を連ねた貨物列車が、

やって来ました。

定刻です。

予行練習という事で、パチリ。

うん、緩くカーブするいいカーブだ。

カッコいいわ。

では、すぐにお目当てのEF64重連の8084レがくるはず!

では、ということで、緊張感を持って待ちます。

来たー!見えてきましたよん!

予想通り定刻です。

近づいてくるのを待ちます。

すると次の瞬間、右側に別のヘッドライトが見えてきました。

え、うそ~。

東海道本線の快速列車が並走してきます。

うぎゃ~~。

見事に被りました。

快速列車が過ぎ去った時には、

先頭機関車は、真横を走り抜け、タンク貨車だけが連なっているのが、

快速列車の後ろから現れました。

…。

またチャンスはあるかな?

ここまで豪快に被られたのは、初めてかもです。

東海道本線の遅延が無ければ、大丈夫だったはずなんですけどね…

という訳で、今日の画像は、

狙っていた2分前に通過した。

翌日のツアー先である、名古屋臨海鉄道から、

西濃鉄道へと返却されるホキを連ねた8785レです。

綺麗なカーブですね。

そして雲一つない、いい天気。

若干、手すりや、架線柱の影が気になりますが、

それでも、

惚れ惚れして見てしまう写真になりました。

まぁこれが撮れただけでもヨシかな?

東海道本線枇杷島~清洲間 2024年5月25日撮影