240603-03IMG_5174t
この日は、用事で市内を転々としていました。

京都の町は、自転車が一番機動性があって便利。

起伏も少なく、

街の大きさも程よくまとまっています。

自動車ほど止めておく場所も困りません。

この日は穏やかな天気で、なんとなく、

カメラも持って出ていたので、

なんか特別な列車走っていなかなぁ~?

って途中で調べていたら、

今日は米原訓練をやっている模様。

この春の改正から、

DD51から、EF65PF型に機関車が変わった様で、

DD51好きの僕としては、

あんまり興味が湧かなかったのですが、

たまには撮ってみようかと、

時間を合わせて、

鴨川の鉄橋にやって来ました。

米原訓練がやってくる10分ほど前に現地到着。

いつもは北側から撮影しているので、

たまにはなんか違う撮り方したいと思い、

思い切って、鉄橋の反対側から撮ってみようと、

南側の新幹線の橋梁下に自転車を止めて、

いろいろ考えてみました。

米原訓練の場合は、チキという平べったい貨車を、

2両連ねて走ることが多く、

この場合、

🔳_ _ (←🔳が機関車)という編成になってしまい、

画面構成を考えると、バランスが悪いんですよね。

という訳で、それを打ち消す。

構図にしてみました。

北へと続く、鴨川の護岸が、

梅雨前の気持ちの良い夕方の日差しに輝き、

鉄橋の下から覗いています。

そこへ、トワイライト色のEF65PF機関車が、

通過していきました。

東海道本線山科~京都間 2024年6月3日撮影