240811-14IMG_2138c
大和西大寺で撮影しながら、

夕暮れまであと1時間強ということは、

何時に移動したらいいんだ??

と思いながら、

ふと思いつきました。

じゃぁ早めに行って、

けいはんな線の新石切駅を見下ろす夕暮れカットも撮ろう!

善は急げ!

近鉄奈良線に乗り、石切駅に到着。

駅に到着すると、

陽は傾き、空は赤く焼けてきています。

あまり時間はありません、急いでポイントを見つけないと!

ただ、

久々すぎてポイントがどの辺りだったか覚えていません。

ホテルセイリュウ前ならいけるかな?

と思い、急いで行ってみましたが、

麓を走るけいはんな線の新石切駅を見下ろすには、

ちょっとギリギリ無理。

ホテル内からなら間違いなく行けるんですけど…

うる覚えで、公園があったはずと思い出し、

Googleマップにこれか??と適当にポイントを付けて、

歩き始めました。

いや~この付近、住宅街なんですが、

都市整備された上で住宅街になった場所では無い様で、

道の入り組み方が複雑怪奇。

初心者殺し。

いくら方向音痴じゃないとはいえ、

地図無しには、目的地にたどり着く自信がありません。

そんな状態でも、すんなりと公園にたどり着きました。

Googleマップ有難し!

たどり着いたのは東石切公園。

展望台があり、

カメラを構える人もちらほら。

ここも、ポイントの一つという事で間違いないようです。

いい夕陽です。

大阪の高層ビル群が赤く染まっています。

ただこの時は、もっと新石切駅を正面に撮影出る場所があるはず、

そっちをメインにゆっくりと撮りたいと考えていたので、

あまりこの絶景を味わうことなく、

直ぐにやって来た生駒方面の列車を1本撮って、

次の場所へと移動。


帰宅後、

気になったのですぐにRAW画像データを取り出し、

ちょっと色を強調してみて、

お~~!

これは素晴らしい夕焼け!

惚れ惚れする画像になりました。

夕焼けに染まりながら、シルエットで浮かび上がる

大阪市内の高層ビル群。

そこへ地下区間から登って来たのは、

宇宙船を思わせるデザインで話題の大阪メトロの新型車両、

400系です。

ドン・キホーテの看板は、

手前にガンとありますが、

後ろの赤い高層ビル群に圧倒されて、

僕的にはあまり気になっていません。

見る方によってはどうでしょうかね?

それを差し引いても、絶景、絶景。

何度も見ても、いいわ~って思ってここ毎日眺めています。

さすが、展望台の風景。

タイミングさえ合えば誰が撮っても、絶景に撮れる場所!と言っても、

過言ではないでしょう。

皆様も、是非夕暮れ時に、

東石切公園に行ってみてくださいませ。

近畿日本鉄道けいはんな線吉田~新石切間 2024年8月11日撮影