240904-12IMG_1569t
この日は夕食後、時間ができたために、

ちょっと普段行かないところへ行こうかと思い、

最寄駅から1本で来れる京阪京津線上栄町の駅にやって来ました。

特にこれを撮ろう!という目的もなく来てしまいました。

なんとなく、ここから終点びわ湖浜大津駅まで続く、

路面区間かな??とも考えていましたが、

もうひとつピンとこなかったこともあり、

びわ湖浜大津行きの列車を撮ろうと、

駅外れの踏切脇に立って構えました。

そして列車が入線。

すっかり忘れてました、京津線名物のスプリンクラーの存在を!

そう京津線は、

地下鉄区間から街を抜け、山岳鉄道の装いで峠を越えて、

最後は路面区間を走って、大津の琵琶湖岸にたどり着くという、

全国でもまれにみるアクロバティックな路線です。

さらに、山越え区間を中心に急カーブが多いんですよ。

そのため、住宅街にレールと車両車輪の軋み音が響き渡ることになるので、

その軽減策として、

水を撒いて和らげているのです。

それを一番身近に見られるのが、

この上栄町駅なのですが、

列車が到着するごとに自動でスプリンクラーが動き出して、

ミストを吹き出し始めます。

そのミストがヘッドライトに照らされて、

面白いモノが撮れました。

何度かこのミストを絡めて、

日中に撮影しようかとトライしていたのですが、

なんかいつもイマイチ。

ヘッドライトに照らされて浮かび上がるシーン。

なかなか良い発見です。

京阪電気鉄道京津線上栄町 2024年9月4日撮影