240916-48IMG_6250c
大橋史明先生と巡る箱根登山電車撮影会。

夕方になりました。

この日は雨が降ったりやんだり、

時刻は16時というのに、かなり暗くなってきました。

車内の明かりが目立つようになってきたのです。

ひょっとして終了時間の18時半って真っ暗??

嫌な予感がしてきました。

夕暮れのブルーモーメントを狙って、

18時半の解散にしたのですが、

今日は残念ながら無理そうです。

先生と相談しながら、

撮影ポイントを進めていきますが、

まぁ様子を観ましょうっていう事になりました。

とりあえず、このポイントです。

ここは、2019年の台風で被害を受けて、

9か月の運休を余儀なくされた一番の被災ヶ所で、

なんだか、他の登山電車沿線と雰囲気が違います。

バックの木々もすっぱりと無く、

橋脚も斬新な橋が架かっています。

ここは最も大きな被災地点だった場所で、

新橋に架け替えられた蛇骨橋梁です。

手前には遊歩道も整備されて、

登山電車の沿線では唯一、大勢で撮っても大丈夫なポイント。

団体ツアーとして企画しても、

全員そろって、撮影できる場所がココしかなかったので、

なかなか商品化できなかったっていう、

理由がありました。

昨年も宿泊パターンで登山電車撮影企画を作ったのですが、

皆様に分かり辛かったようで、

実施の断念した経緯がありました。

今回は、日帰りと分かり易くしたのが、功を奏し、

あっという間に満員締め切り。

分かり易さっていうのも大事ですね~。

勉強になりました。

ご参加いただいた皆様、本当有難うございます。

登山電車の撮影会の様子はもう少し続きます。

お付き合いくださいませ。

小田急箱根鉄道線小涌谷~宮ノ下間 2024年9月16日撮影