
新田駅では、駅構内の跨線橋からも銀杏を撮ることができます。
せっかく紅葉時期に当たったので、
構内からも撮影しないと勿体ないです。
というわけで、ICカードで駅に入場します。
撮影後は、JR奈良線で帰宅しようという事です。
そして、何本か撮影しました。
この線区は現在、205系か221系の2種類。
そして、この線区の花形は、みやこ路快速。
JR西日本の関西〇〇路快速シリーズのひとつ。
京都と奈良を結ぶ快速列車です。
その221系の、みやこ路快速が通過していきました。
この奈良線は、古都2都市を結ぶ上に、
稲荷大社や宇治を沿線に抱え、
今では、インバウンド観光客で混みあっています。
さらにその昔は、気動車がトコトコ走る単線のローカル線でしたが、
電化、複線化を経て通勤路線としても成長してきました。
この銀杏のは、樹齢150年だそうで、
奈良線新田駅開業からずーっと見てきた訳です。
この変遷をどのように感じているのでしょうかね?
奈良線新田 2024年12月6日撮影
コメント