
夜の新幹線は、線路メンテナンス用の車両が、
行き来するので、
新幹線が見えるトレインビューホテルのお楽しみもありますが、
新幹線が終了してからの深夜の事なので、
翌日に向けてしっかり寝ておきたいところ。
なのですが…
トレインビューホテルに泊まると、
鉄道ファンとしては興奮して、
寝てられないんです。
一度ベットに入ったのですが、
寝付けなくて、再び駅を見お降ろすと、
浜松駅にマルチプルタイタンパー(通称マルタイ)が、
通過線を均していました。
マルタイとは、
列車が走行すると、レールが歪み、
乗り心地が悪くなります。
その歪みを直すための保線用車両です。
海外では、鉄道車両として登録されている国が多いので、
日中に移動する姿も見られるのですが、
日本の場合は、法令上機器扱いとなるため。
列車が走行する時間帯は本線上を動かすことができず。
多くの方が寝静まっている、
最終列車から始発の間にだけ動ける。
ある意味レアな車両です。
保線の予定も知る由もなく、
当日どんな車両が見られるかはお楽しみ。
この日は、このマルタイと、
少し前に通過したロングレール輸送車でした。
ロングレール輸送車と浜松夜景というのも、
悪くなかったのですが、
駅のタクシー駐車場を、
1台のタクシーが旋回する光跡を、
タイミングよく捉えたので、
マルタイと深夜の駅前の様子を捉えたこの1枚を、
今日の1枚とさせていただきました。
東海道本線浜松 2024年12月1日撮影
コメント