241201-IMG_3955t
井川線の乗車を終えた

大井川鐡道のモニターツアーは、

千頭駅で皆が揃い、観光バスで不通区間をパスして、

家山駅まで移動。

そこからEL急行に乗車となりました。

最後尾にはSLがぶら下がっています。

現在、終点となっている川根温泉笹間渡駅が、

機関車の入換が不可能なための措置で、

下り列車はSL急行として、

電気機関車(EL)は後ろにぶら下がって運行されます。

逆に上りは、

そのまま機関車入換をせずEL牽引でSLが後ろにぶら下がる形で、

EL急行が運行されます。

という訳で、今回は上り列車に乗車するのでEL急行に乗車です。

やって来た編成は、

E10形電気機関車+旧型客車3両+C10蒸気機関車

という編成。

さらに旧型客車は3両とも色の違う、

楽しい編成でした。

そして乗り込んだ客車は、スハフ43-2。

この客車は元々特急用として活躍した、

なかなか貴重な客車でした。

ここでこんな車両に当たるとは、

なかなかラッキー!

そんなわけで、30分ほどの客車旅を楽しみ、

ツアーは終了となりました。

今日の画像は、家山駅で撮影したとても平凡な画像です。

こんな写真しか撮れませんでした。

ご了承ください。

大井川鐡道大井川本線家山 2024年12月1日撮影