241225-IMG_9489t
昨日からの瀬田川橋梁での米原訓練です。

晴れの場合は、影を交わしつつ、ピタリと列車を止めよう。

曇りの場合は、流して躍動感を出そうと、

決めていたのは、昨日の投稿でも、

お話ししていました。

そして、現地で見た空は、

快晴とはほぼ遠い、曇り寄りの晴れ。

少しでも晴れ間が画面に入るのであれば、

列車を止めることを考えたのでしょうが、

高度の高い薄雲が、雪被る比良山方面へと、

画面内一面続いていました。

ここは流し撮りだな!っていう判断になりました。

比良山の雪山は見えているので、

流し切るのはちょっともったいないかとも思い。

流し速度はちょっと控えめの1/40秒。

そして、結果がこちらです。

編成を全部入れたため、大きな画面で見ないと、

流し撮りなのかどうか分かりません

まぁそれは良いとして、

裏被りしました。

つまり、向こう側に反対向きの列車が被ったんですよね~。

流し撮りにしたお陰で、

当然、裏被りした列車も、

相対的に周りの景色よりも速度分早く、流れているわけです。

写し止めていたら、

裏側の列車もぴったりと止まっていた訳で、

そうなると、完全にウッってなっていました。

幸か不幸か、流し撮りにしたことで、

若干ごまかせたかなぁ~。

じゃぁ、もっと列車と交換する手前の

もっと右寄りの画像にしたらいいやん!って

思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

画面の右手すぐのところに、

背の高い建物があるので、画面バランスが崩れるんですね~。

悩みました。

どっちが成功画像なのか。

やっぱり全体的な画面バランスとしては、

この1枚かという判断です。

東海道本線瀬田~石山間 2024年12月25日撮影