12月に大井川鐡道を訪問した時の画像です。
お正月らしい画像という事で、チョイスしました。
この日のSL急行かわね路号のC10蒸気機関車には、
日章旗とヘッドマーク(HM)が付いていました。
最初、祝日でもないのに何だろうか?
と思ったのですが、
HMを見ると、令和7年のお正月HMでした。
随分気の早い、お正月HMだなって思っていたのですが、
12月の提示は、この訪れた週末のみとのことでした。
年賀状用に来年のHMを取り付けて、
撮影した画像を年始にばら撒いてもらい、
大井川鐡道の宣伝してもらおうという戦略の様です。
大井川鐡道さんもいろいろ考えていらっしゃいます。
新金谷の駅に朝着いてみると、
トーマス号の出発前という事でもあり、
駅や駅前は、観光客で溢れかえっていました。
こんなに大井川鐡道が人を呼んでいるのか!と驚きでした。
被災して部分運転されている現状ではありますが、
地域経済には欠かせない重要な観光素材になっているのが、
よく分かりました。
但し、地域輸送のローカル列車は低迷中で、
それに追い打ちするように、
大雨の土砂流入により、現在も部分運休が続く状態です。
今回は、部分的にしか大井川鐡道を見ていませんが、
観光鉄道としては、立派に成功している様です。
なんとか頑張ってほしいところです。
今年は、この大井川鐡道さんとご縁を頂き、
ツアー開催予定です。
少しでも、同鉄道のお応援になればと思います。
大井川鐡道大井川本線新金谷 2024年12月1日撮影
コメント