
寒波襲来で、強風吹き荒れる篠原駅周辺で、
お出迎えしよと思っていたEF65牽引5087レが、
中京圏での人身事故で抑止されてしまい。
来なかったので、
渋々仕事の打ち合わせへ京都駅へと向かいました。
その後、鉄道写真家でもあるK氏と打ち合わせを、
終了しようかというところで、
Xを覗いてみると5087レが、
野洲を「16:47に通過しました」という情報が上がっていたので、
一緒に行ってみましょうと、
K氏と共に京都駅へ入場。
5087レの定番撮影ポイントの奈良線用8番ホームを歩いていました。
「もうそろそろ、来るんちゃう?」って言いながら、
向かい7番線のLEDの案内板をちらちらとみていると、
「通過」の文字が。
これはもうすぐ5087レが通過する予感です。
列車通過の案内アナウンスが流れて、
「これ5087レとちゃう?来るわ」って言った次の瞬間には、
EF65PFの姿が見えて、
「来たわ!」って言って、
ホームの途中でしたが、
とっさに撮ったのがこの構図でした。
手に持っていたカメラをとっさに設定して、
ズームで流し。
ナンバープレートがぴったりと止まって成功。
昼に撮れなかった5087レを確保。
まあ、昼間のリベンジはできました。
っと、隣のK氏を見ると、カメラをバックに仕舞っていたので、
見送って終わりでした。
一人だけ撮って申し訳なかったです。
東海道本線京都 2025年2月5日撮影
コメント