250218-03IMG_6572t
京都で長年撮影していてふと思ったこと。

京都の鉄道夕景名所って挙げるなら、

何か所かあるよなぁ~、と思った次第でして、

この間撮影した近鉄京都線の澱川橋梁がその一つです。

ここの鉄橋は南北に架設されているので、

その東側に掛かる観月橋から夕焼けを楽しめる場所なんです。

四季折々、空の風景も変わりますから、

楽しめる場所です。

今日の画像はちょうどう伊勢志摩から戻って来た、

しまかぜが、京都へ向けてラストスパートするシーンを、

捉えてみました。

個人的に考えている夕景の京都鉄道名所は、

①JR琵琶湖線山科駅とその周辺の大築堤
赤い夕焼けの光線が車両に当たる加減が美しいです。京都駅も東西に設置されているので綺麗なのですが、建物が建てこんでいたり、西を望めるポイントが少なかったりと、なかなか難しいので、広々とした山科駅がおすすめ。
171009-12IMG_8449t
https://tabitabitrain.blogstation.jp/archives/7086113.html

160429-12IMG_3777t
こちらのブログでは未発表。線路の北側を流れる疎水の築堤から眺めた風景です。
東海道本線京都~山科間 2016年4月29日撮影

②近鉄京都線澱川橋梁
こちらは、前述のとおり近鉄京都線きっての名物鉄橋です。
2枚目のススキの風景は、残念ながら近年の河川整備で姿を消しました。
141114-13IMG_7152t
https://tabitabitrain.blogstation.jp/archives/8770871.html

141114-12IMG_7137t
https://tabitabitrain.blogstation.jp/archives/7803368.html

③嵐電三条通
西大路三条~山ノ内辺りまでの路面区間。ここも東西に道路、線路が走っているので、夕景を撮るには最適な条件です。
221104-06IMG_3080c
https://tabitabitrain.blogstation.jp/archives/18844788.html

240905-IMG_1722t
https://tabitabitrain.blogstation.jp/archives/29411677.html


④二条駅シルエット
ここは、列車というより乗客が列車待ちをする姿がシルエットになって美しいのです。駅の東側から西を望むと美しいですが、意外と皆さん気づいていない場所。
201113-07IMG_7354c
https://tabitabitrain.blogstation.jp/archives/7914066.html

240807-21IMG_1291c
https://tabitabitrain.blogstation.jp/archives/29318027.html

以上、基本的に東から夕陽に向かって逆光の状態で眺めるポイント。

機会があれば、是非とも撮影をトライしてください!

とまでいかないまでも、

眺めに行ってみるのもおススメです。

1枚目 近畿日本鉄道京都線向島~桃山御陵前間 2025年2月18日撮影
その他は各ブログページ参照