
米原、長浜と巡り、
自宅京都へ帰ろうかと思ったのですが、
まだ時間も余裕あるし、
なんだか帰るのがもったいない。
どこかもう1か所撮影して帰りたいなぁ~。
なんて考えていたら、
思いつきました。
そうだ湖西線経由で帰ろう!
滋賀県最北の駅、近江塩津で乗り換えて、
途中下車せずに京都まで戻るのであれば、
運賃は一緒です。
雪景色を眺めながら北陸本線を行く新快速で、
北を目指します。
関西が誇るお化け速達快速「新快速」!ですが、
この末端区間は、新快速と名乗りながら、
各駅に停車していきます。
のんびりと雪景色を楽しみながら、車窓を眺めていると、
ウトウトしてきました。
ハッと気づくと、余呉を過ぎ、
次は終点の近江塩津駅です。
という訳で、この駅で駅撮りして帰ります。
米原、長浜も雪景色でしたから、
より北のこの駅も、当然雪景色です。
各所でスプリンクラーが動いているのを見ると、
より北の鉄道線なんだと思わせます。
米原辺りの在来線では、スプリンクラーが動いているのは見かけませんからね。
(ひょっとしたら何処かにあるのかも)
ここでのイメージは、
湖西線を行くサンダーバードを撮る!
駅構内を探検しつつも、
ポイントを見つけて撮影です。
京都からまっすぐ湖西を走ったサンダーバードは、
この近江塩津で北陸本線と合流して、
山を越えて終点敦賀を目指します。
湖西線は新幹線に準じた高規格路線なので、
べらぼうに飛ばしてきます。
そのままの勢いで北陸本線に突入!
列車は雪煙を上げながら、
目の前を通過していきました。
雪の中を行く元北陸特急サンダーバード。
北陸新幹線開業前は、
金沢まで冬の北陸路をかっ飛ばしていたのですが、
冬のこの列車は、やっぱり雪が似合います。
湖西線近江塩津 2025年2月20日撮影
コメント