
この冬は暖冬と聞いていましたが、
2月は結構寒い日がありましたね。
地元京都では2月初めの雪が、
この冬最後の積雪になるかと思いましたが、
24日にも雪になりました。
京都市内の積雪する場合は、
ほとんど夜の間に雪が降って、
朝起きたら真っ白っていうパターンなのですが、
今回は朝は積もっていなかったものの、
昼前に一気に雪が積もり、
その後の気温上昇で、
一気に解けるという珍しいパターンでした。
とはいえ、条件が違うのが京都市内でも北部です。
山間部という事もあり、
市街地よりも気温も2、3度低いため、
雪が解けにくい。
ということは、市街地で積もる程度の雪が降ったのだから、
雪が残っているはずと思い。
午後から、叡山電車の鞍馬本線鞍馬方面へと向かってみました。
京都の雪は午前中が勝負なんですが、
この日はチャンスあり!と感じたためです。
出町柳を出た電車は、北へと向かいますが、
しばらくは雪の気配もなく、
本当にこのままのんびりと30分ほど電車に揺られて、
雪が現れるのか?とちょっと心配にはなりますが、
経験値からして、
間違いない!とも確信していました。
そして到着した貴船口。
だいぶジャリジャリした雪ではありましたが、
駅の隣にあるバス転回場も真っ白。
この冬最後の雪景色かな?と思いながら、
雪と叡電を撮影していました。
叡山電鉄鞍馬線貴船口 2025年2月24日撮影
コメント