
暖冬で今年は相当早いと思っていた、
桜の季節ですが、
2月からの度重なる寒波があり、
ふたを開けてみれば、
京都の見ごろは4月に入ってからと、
平年並みの開花となりました。
日本人なので桜大好き!
ことしもウキウキしております。
京都市でソメイヨシノの開花宣言が出たのが先月27日。
枝垂れ桜はワンテンポ早く見頃を迎えます。
こちらは、山科駅前の枝垂れ桜です。
まだまだ小さくかわいらしい枝垂れ桜ですが、
この時期になるとしっかりと花を咲かせてくれます。
ここは自家用車の送迎用ロータリーのど真ん中に植えられた桜で、
普段は送迎車がひっきりなしにやってくるため、
こんなにクリアーに撮れることが今までありませんでした。
おそらく、
春休みの日曜日で、学生が少なかったこと、
この日はメチャクチャ寒くて、
外出した人が少なかったのでしょうか?
このタイミングでは送迎車は1台もいませんでした。
しかし、この1時間後には、
小さなロータリーは車で埋め尽くされていましたので、
タイミングがほんと良かったようです。
さて、ソメイヨシノの開花はしたものの、
開花宣言直後の寒の戻りが激しくて、
開花は一時足踏み状態。
普段は満開まで1週間ほどなのですが、
もうちょっと満開までは掛かりそうです。
おそらく週末ぐらいから、各所見頃になってくるのかなぁ~、
っていう感じで予想しています。
京阪電気鉄道京津線京阪山科~四宮間 2025年3月30日撮影
コメント