
一部のSNSとホームページ限定でご案内しておりました、
京都の桜鉄道風景をご案内するガイドツアーを開催いたしました。
予約なしの飛び込みOKのツアーにもかかわらず、
ご参加いただきました皆様、
有難うございました。
これでもかっ!ってくらい、
桜鉄でご案内いたしましたが、
いかがでしたでしょうかね?
午後から花曇りの状態だったのは、ちょっと残念でしたが、
また来年可能なら考えてみたいと思います。
さて、その際に皆様と一緒に撮影した桜の鉄道風景ですが、
嵐電の風景を今日明日で紹介させていただきます。
事前に調べると、
2月末にデビューしたモボ1形KYOTRAMは、
嵐山本線で運行中とのこと、
さらに調べると、
有難いことにXには、
この日の嵐電の運行パターンを記載してくださる方がいらっしゃったので、
それを元にご参加の皆様にご案内。
次こっちからKYOTRAM来ますよ!ってご案内したうえで、
自分もカメラを構えてみました。
画面下に公園の車除けの柱があり、
左下には自転車が踏切待ちで停車されて、
非常に苦しいい構図となりましたが、
何とか処理できました。
突然入ってきた自転車は、
あちゃ~と思っていましたが、
小さなお子さんをハンドルの間に乗せたお母さんの自転車だと認識。
これはこれで絵になると判断して、
あえて入れてみました。
そして、帰宅後現像していてびっくり!
子供だと思っていた頭は、
向こう側にいる見ず知らずの撮り鉄さんだったのですね…
そして、桜の花の手前に緑の若芽の筋が、
これも目障りです。
撮影時には気づいていませんでした。
観察力が足りていないようで反省…
京福電気鉄道嵐山本線嵐電嵐山~山ノ内間 2025年4月5日撮影
コメント