040803-07
運休が続いているいすみ鉄道ですが、

鳥塚社長時代に導入したキハ52が引退するということで、

それにちなんだ画像です。

今回最後のキハ52形気動車として、引退を迎えるのは、

こちらの大糸線で活躍していた125号車です。

撮影は2004年。

大糸線で活躍している時に、

乗っていました。

この写真を撮影後に、列車に乗り込んだのです。

その後、JR西日本にて廃車となることから、

いすみ鉄道に譲渡され、

2011年から懐かしの気動車として、

いすみ鉄道の看板車両として活躍をし、

いすみ鉄道を全国に名の知れた鉄道にした車両でもあります。

残念ながら、お伺いしたいと思いつつも、

いすみ鉄道は未訪問。

運転再開をしたら、訪れたいと思っておりますが、

なかなか話が進んでいないようで、

ローカル線の置かれた現状の厳しさを感じざる得ません。

僕はそんな鉄道会社さんと、

お仕事をすることも多く、

今後も応援の意味も込めて、

ローカル鉄道企画を推し進めていきたいと思います。

今年も8月に開催される、

大和鉄道まつりの「応援鉄プロジェクト」ブースのお手伝いをする見込みですので、

またその際には、ブースへ来ていただけると幸いです。

大糸線南小谷 2004年8月3日撮影