250603-IMG_0673t
週刊天気予報を見ていると、

この先、傘マークが連続しています。

そろそろ近畿地方も梅雨入りですかね??

昨日は、西宮北口で開催されている

関西学院大学鉄道研究会OB会のK·G·R鉄道写真展にお邪魔してきました。

ここ毎年、お邪魔していますが、

その年のテーマに基づいて、

古い写真から最新のものまで、

たくさん展示されていて、

毎年圧倒されます。

あれだけ鉄道写真が揃うと迫力ありますわ~。

昨日が初日で、6月8日(日)まで、

阪急西宮北口駅のACTA西宮 東館6Fで開催中です。

さて、その写真展を拝見した後、

せっかくこちらまで出てきたので、

どこか撮影していこうかと考えたわけですが、

あいにくの雨。

なんなら、雨らしい写真を撮りたいと思い、

考えてみました。

昼食を済まし、

思いついたのが、

阪急甲陽線の紫陽花。

夙川沿いに咲く紫陽花とともに、

阪急電車を撮影できる場所として、

知る人ぞ知る存在です。

6月初めで、

京都の我が家の近くの紫陽花は、

早々と見ごろを迎えていますが、

この夙川のお花は、どうだろうな~??と思いつつ、

行ってみました。

見ごろ一歩手前といったところでしょうか?

満開というわけではありませんが、

チラチラと咲き始めていました。

朝の激しい雨は通り過ぎましたが、

小雨が降り続く中、

一枝の花に注目して、

阪急電車をバックに撮影してみました。

雨が滴る紫陽花に、甲陽線の6000系電車が、

ゆっくりと夙川を渡っていきます。

雨の雫が落ちてくるのが、ブレて筋になっているのも、

散見できます。

まだ梅雨入りの宣言は出ていませんが、

梅雨らしい1枚となりました。

阪急電鉄甲陽線甲陽園~苦楽園口間 2025年6月3日撮影