250607-03IMG_0676tps
先ほど撮影した撮りたてアップです。

本日、6月7日。

JR西日本×クラツー鉄道部×福寿園さんにて、

WEST EXPRESS 銀河(以下W銀河)を使った、

貸切列車、

「琵琶湖一周と茶の道 福寿園山城館体験 日帰りの旅」が

運行されました。

今までW銀河が、走ったことのない区間ばかりを走る、

なかなか面白いコースです。

琵琶湖一周をして、京都駅から奈良線で上狛駅まで、

昼間運行。

普段は鉄道ファン向けツアーを開催しているだけあって、

クラツーの鉄道部さんらしい、

ファン心も掴む、憎いコース設定です。

やっぱり大きな会社ですから、

JRさんにも大きなこと言えるんですね~。

僕みたいなフリーランスでは、なかなか…

と思っていました。

今日は、天気もパッとしないようなのと、

土曜日で家族に昼食も作ってあげないと、

と思っていたので、

今日はパスしようかと思っていたのですが、

今朝になって、

友達と出かけるからお昼いらんと、

相次いで言い出して、

結局家で昼食を用意するのは、

自分だけとなってしまいました。

じゃぁ昼食ついでに、撮影に行くか!と、

お昼の奈良線の走行を撮影しに出かけてきました。

雨は降らないものの、残念ながら曇り空。

あまりパッとした写真は期待できませんが、

せっかく奈良線を珍しく走るので、

奈良線らしいところで撮りたいのと、

各地、撮り鉄でごった返すので、

キャパの多い場所ということで、

宇治橋脇の宇治川橋梁という、

奈良線ど定番の場所をチョイス。

ここなら、京阪電車の宇治駅舎と共に撮影できるので、

奈良線らしい風景?なのかな???

今日は、もともと出動するつもりもなかったので、

宇治が南限かなぁ~って、

勝手に思っていました。

20分ほど前に現地に到着すると、

すでに40~50名ぐらいの鉄道ファンが集結していました。

皆が並んでいる土手の上からより、

ちょっと見上げる形にしたほうが、

迫力が出るかと思い、

土手の中腹に構えます。

他は誰一人土手の中腹に構える人が居らず。

なんだかちょっと気恥ずかしい感じではありましたが、

あまり曇天は入れたくなかったので、

土手の一番下よりも、中腹にしたことにより、

おおよそ、思ったような構図にはなりました。

奈良線黄檗~宇治間 2025年6月7日撮影