
京都府の田植えは6月上旬、梅雨入り直前のようです。
水田に映る水鏡の写真を撮りに、
毎年のように嵯峨野線千代川へ行っています。
今年はちょっとバタバタとしていたので、
どうしようかなぁ~と思っていたのですが、
天気予報を見ていると、
この日以降は雨マーク。
いよいよ梅雨到来か?という天気予報でした。
それを見て、
「やっぱり、行っとっこ!」となり、
急遽、朝食が済んでから千代川へ。
とはいえ、現地に到着したのは10時半でした。
日も高くなり、それほど水鏡の条件としては、
いい時間帯ではありませんが、
天気予報の風予想を見ていると、
午後になるほど風が強くなる予報。
これは一刻も早く、
静かな水面で撮影しておかないと!
と思い。
いつもの定番撮影地に立って唖然!
重機が入って、何やら整地しています。
このまま宅地か何かになるんでしょうか?
お気に入りだった撮影地が消えてショックでした。
とはいえ、せっかく来たので、
何か撮って帰らないと!と、
気持ちを改め、周辺を歩き始めました。
そこで、線路端の1枚の田んぼを見つけて、
ことで流し撮りはどうか???と思い始めたときに、
踏切が鳴り始め、
試しに流し撮り。
慌てて構図を決めたので、
水面に映る列車が切れてしまいました。
ちょっと失敗したけど、
流し撮りにすることによって、
水面に映る列車も強調できるし、
うん!悪くない。
じゃぁ~ここで何枚か撮るか!
と思った瞬間。
突風が吹き始めました。
おい、おい、ちょっと待ってくれ~っていう思いでしたが、
その後、風は止むことなく。
ここでの水鏡はこの一本だけとなってしまいました。
自然には逆らえずです。
とはいえ、まぁ~気持ちの良い1枚となりましたので、
今日の画像として採用させていただいた次第です。
山陰本線八木~千代川間 2025年6月6日撮影
コメント