250618-26IMG_5968t
さて高松の滞在時間は2時間でした。

東京出張疲れもあり、

あまり乗り換えしたくないので、

京都への直行高速バスで帰ることにしました。

サンライズ到着後、比較的すぐの便もあったのですが、

列車が遅れても困るし、

せっかく高松に来たのだから、

少しでも楽しみたいというもあって、

次の便に予約を取って、

高松駅周辺で2時間の滞在時間ができました。

うどん県に来たからには、

讃岐うどんを食べないといけません。

駅前のセルフうどんで朝食を頂き、

うどん県観光のノルマは達成。

その後は、個人的にいつも訪れるカフェが!

それは、現在スターバックスの高松駅店になっている場所に、

2席限定で高松駅の3・4番ホームが見下ろせる席があるんです。

今日の画像は別の場所から撮っているのですが、

気になる方は、Web検索してみてください。

スタバになる前は、

別の飲食店で、さらにその前も喫茶店でした。

カフェや喫茶店だとドリンクのみで入店しやすいのですが、

お食事処だと、なかなか入り難くく、

スタバになったのも知らなかったので、かなり久々の入店。

久々にホームを見下ろしながら、

朝のコーヒーブレイクとなりました。

そんな中、

ずいぶん運用が減ってきたキハ40・47が、

1番ホームに入線してくるのが見えて、

「これは撮っておくべき!」と

トイレに行くふりして、

トイレ前の窓ガラス越しに撮ったのが今日の画像です。

四国の鉄道はローカルイメージが強く、

あまり乗客が居ないように思ってしまいますが、

こうやって、

たくさんの乗客が降りてくるシーンは、

大量輸送機関としての鉄道が、活躍できているのだと、

いち鉄道ファンとしては嬉しくなるシーンです。

高徳線高松 2025年6月18日撮影